革製品が濡れた時には!

 

「革製品って、濡れるとどうなっちゃうの?」

 

 

・濡れたまま放置すると

 

 

 

シミができたり

型崩れしたりすることがあります。

ひどい場合、そこから割れが生じることも。

 

例えば、靴の場合

白い粉がふいたようなシミが...

 

 その正体は、塩分です。「塩浮き」などと呼ばれています。
 主な原因は、人間の汗が蓄積されたものです。
 その他に、新品の靴でもごくまれに

 この「塩浮き」がおこることもあります。
 皮は、革になめされる前に、腐敗を防ぐために塩漬けされています。
 もちろん、なめしの工程前に水漬け作業は行われますが、
 その塩分を完全にゼロにすることは難しいのです。
 そのため、こういったことがおこることもあります。

 

 

「革製の靴やバッグなどが濡れた状態で、やってはいけないこと!」

 

雨で濡れた靴、明日も履かなきゃいけない!

だからといって
ドライヤーや、ストーブ、ファンヒーターなどの温風機や
こたつなどを使用してはいけません。

(※ただし、革靴でも使用できる「くつ乾燥機」であればOKです。)

 

【 理由 】

・熱によって、革の熱収縮がおき、コラーゲン分子が切れて
 ゼラチン状態になるため、革が硬くなります。

 革が焦げたり、硬くなることで、割れが生じることもあるからです。

 

 

「じゃあ、濡れた時はどうしたらいいの?」

 

【 対処法 】

 まずは、濡れた靴やバッグは、布やキッチンペーパーのようなもので

 トントンと叩くように、優しくふいてください。

 その後、新聞紙やキッチンペーパーなどを丸めたものを入れて

 水分をしっかりとるため陰干ししましょう。

 また、濡れが激しい場合は、新聞紙を何回か取り替えて乾かしましょう。

 乾いたあとは、保湿クリーム(乳化性)などを塗るのがよいと思います。

 長く大切に履きたいのであれば、1ヶ月に1度ぐらい

 保湿クリームを塗るお手入れがおすすめです。   

 

 

 革靴の場合、毎日履かないことや、雨の日は履かないことがベストですね。

 また最低2足を交互に履くようにするのがよいのではないでしょうか。

   

 私の場合は、革靴や革のスニーカーを履いた日は

 まずは埃や汚れをブラシで軽くはらい、濡れていなくても

 必ず新聞紙を丸めて入れて、陰干しをしています。

 

 

「 バッグ の場合の注意点  」

  

 濡れた場合の対処法は、靴とほぼ同じですが

   

 絶対しないほうが良い点があります。

 

 バッグは、地面に置かないこと!

 

 道路や、駅のホーム他

 自動車や電車が通る路面には、鉄粉が巻散らされています。

 タンニンと、鉄がふれると、結合して黒くなります。

 濡れたバッグを直置きしたり、濡れた路面に直置きしたりすることで

 タンニンなめしの革で作ったバッグが

 黒く変色したりすることもあるのです。

 

 すぐに変色しなくても、時間が経過してから出てくることもあります。

 革が悪いのではなく、ご使用方法に問題があることも多いです。

 

 路面に限らず、バッグを置く時は

 テーブルや床に、水や液体がこぼれていないか必ず確認しましょう~!

 

 上質な革で作られた靴やバッグなど

 大切にお手入れして使えば、いつまでも使えます。

 

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で

 お休みの日も外出できませんし

 色々なご事情が重なり、ご自宅におられることも多いと思います。

 この機会に、お手持ちのバッグや靴の点検・お手入れも

 してあげてくださいね。

 

 

 

 

 営業部 店頭

 浜辺 とも子